2009年04月25日
今日のパン教室
今日は
スコーン、色々と
黒糖とコーヒーを練りこんだ生地のパン
コーヒーの香りがとっても香ばしいし
スコーンも、プレーンとチョコチップとクランベリーの3種類。
私はクランベリーがお気に入り
作りたいメニューが続いて
来週も行くので
頑張って食べないと
パンだらけに
今日も晩ご飯にパンを、と思っていたけど
どちらもコーヒーのお供系なので、見送り。
スコーン、色々と
黒糖とコーヒーを練りこんだ生地のパン

コーヒーの香りがとっても香ばしいし
スコーンも、プレーンとチョコチップとクランベリーの3種類。
私はクランベリーがお気に入り

作りたいメニューが続いて
来週も行くので
頑張って食べないと
パンだらけに

今日も晩ご飯にパンを、と思っていたけど
どちらもコーヒーのお供系なので、見送り。
2009年04月23日
木工家具・・・ラダーラック
しょ~ちゃん、
昨日今日と仕事がお休みだったので
意気揚々と、
木工作業に没頭してはりました
見てのとおり、まだ途中ですが
脚立型の棚です
私の背と同じくらいの
ちょっと大きめです。
色を塗って完成したら
次の自宅ショップでお披露目です
いつも、木工品の製作が追いつかず
数が少なかったんだけど
小物・大物、少しずつですが
頑張って増やしていきますね~
2009年04月20日
モッコウバラ

つるバラが好きで
小さい庭なのに
なんとか場所を考えて
7種類ほど植えている

先頭を切って咲くのが
このモッコウバラ

一気に咲くので
見ごたえ抜群

去年はたしか
ゴールデンウィークに満開になってたので
今年は10日ぐらい早いような・・・。
2009年04月19日
気分転換
今日は、思い切って
私のアトリエを整頓してみた
オーダーをお聞きしている方、すみません
早く作ればいいのに
なんだか使い勝手がイマイチで・・・。
よく使うパーツや布を
もっと目につく場所に置いて
使いやすく
‘ヒラメキ’やすく
そしたら、積み上げた布のすき間や後ろから
ずっと以前に買った布が色々出てきて
懐かしみながら、お宝発掘気分
外が暗くなり始めた頃
なんとか片付いてきて
ちょうどその時、宅配で
注文していた手芸材料が届いた
さぁ、
見やすく片付けたし
材料も届いたし
明日から本腰入れま~す
私のアトリエを整頓してみた

オーダーをお聞きしている方、すみません

早く作ればいいのに
なんだか使い勝手がイマイチで・・・。
よく使うパーツや布を
もっと目につく場所に置いて
使いやすく
‘ヒラメキ’やすく

そしたら、積み上げた布のすき間や後ろから
ずっと以前に買った布が色々出てきて
懐かしみながら、お宝発掘気分

外が暗くなり始めた頃
なんとか片付いてきて
ちょうどその時、宅配で
注文していた手芸材料が届いた

さぁ、
見やすく片付けたし
材料も届いたし
明日から本腰入れま~す

Posted by jun at
22:23
│Comments(0)
2009年04月14日
木工家具・・・パソコンデスク&棚・・・

これはパソコンデスクと棚が一体になったオーダー物。
ご近所の方が依頼してくれました

しょ~ちゃんが作りました

天井の高さギリギリまで合わせたので
高さ約2.4mの大型家具。
昨日、納品でした

もちろん、うちの車には乗らないので
簡単な台車を作って
その家のパパさん&しょ~ちゃんの2人で運び
たまたま居合わせた
近くのパパさんにも手伝ってもらって
運び入れました

ショップに来てくれた方たちも
ガレージに出して横にして置いていた
この大きな棚に興味津々でしたが
私一人では起こしてお見せできませんでした

写真で感じは分かるかな?
デスクはスライドして、前に引き出せます。
棚の扉はプッシュして開閉でき
中の棚は3段で、2段は可動できます。
色はワトコオイル仕上げです。
久々の大型家具、
しょ~ちゃんも楽しかったようです

2009年04月13日
自宅ショップ2日目(4月)
2日間の自宅ショップ、終了しました
思っていたよりも
はるかに多くの方にお越しいただき
新しい出会いがあったり
久しぶりの友達とおしゃべりしたり
とても楽しい時間を過ごせました
やっぱり写真、撮り忘れました
新しいカメラを買った意味がない・・・
今日来られた方、
作品が少なくなってしまっててごめんなさい
次回に向けて
さっそく始動しま~す
オーダーいただいた方、
順次、作っていきますね。
出来上がり次第ご連絡いれますので
しばし、お待ち下さい

思っていたよりも
はるかに多くの方にお越しいただき
新しい出会いがあったり
久しぶりの友達とおしゃべりしたり
とても楽しい時間を過ごせました

やっぱり写真、撮り忘れました

新しいカメラを買った意味がない・・・

今日来られた方、
作品が少なくなってしまっててごめんなさい

次回に向けて
さっそく始動しま~す

オーダーいただいた方、
順次、作っていきますね。
出来上がり次第ご連絡いれますので
しばし、お待ち下さい

2009年04月12日
いちご大福
今日の自宅ショップに来てくれた友達が
手みやげで持ってきてくれた、いちご大福
いちごも甘くて
おもちがなんだかマシュマロみたいな
今まで食べたいちご大福にない食感
かぶりついて
すごくおいしかったので
包丁で切ってパチリ
広畑区蒲田にある「甘音屋」さん。
まだ新しいお店だそうです。
手みやげで持ってきてくれた、いちご大福

いちごも甘くて
おもちがなんだかマシュマロみたいな
今まで食べたいちご大福にない食感

かぶりついて
すごくおいしかったので
包丁で切ってパチリ

広畑区蒲田にある「甘音屋」さん。
まだ新しいお店だそうです。
2009年04月12日
自宅ショップ1日目(4月)
お天気にも恵まれ
ショップ1日目が
無事に終了しました
お昼以外、途切れることなく
たくさんの方に来ていただき
途中、思い出して
ちゃんと写真を撮ったのに
今、取り込んで見るとピンぼけ・・・
何枚も撮ってたらよかった。
遠くから来てくれたり
忙しい合間をぬって来てくれたり
みなさん、
本当にありがとうございました
これからも
雑貨好きな方の心をくすぐる物を
日々、作り出していきます
また、いらしてくださいね
とりあえずこれから
明日の補充分を縫い縫いします
ショップ1日目が
無事に終了しました

お昼以外、途切れることなく
たくさんの方に来ていただき
途中、思い出して
ちゃんと写真を撮ったのに
今、取り込んで見るとピンぼけ・・・

何枚も撮ってたらよかった。
遠くから来てくれたり
忙しい合間をぬって来てくれたり
みなさん、
本当にありがとうございました

これからも
雑貨好きな方の心をくすぐる物を
日々、作り出していきます

また、いらしてくださいね

とりあえずこれから
明日の補充分を縫い縫いします

2009年04月11日
自宅ショップの準備
明日、あさっての
自宅ショップの準備が
なんとかひと段落

並べてみると
「あぁ、もっと作っとけばよかった・・・」
とか思ってしまう

ともかく
お天気はいいみたいだし
お気をつけて
おいでくださいね~

お待ちしてま~す

2009年04月10日
こちらも満開
さくらと同じ時期に
我が家の庭でひっそりと
満開を迎えるジューンベリー

この木も
先に花が咲き
その後、葉が出てくる。
6月には食べられる赤い実がなる

対岸のさくら並木に
目がいってしまうけど
この日曜月曜に
自宅ショップに訪れた方は
ジューンベリーも見てあげてくださいね~

2009年04月06日
親子でおそろいバッグ、完成~!
少し前にチラ見せした
青X白の
親子でおそろいショルダーバッグが
出来上がり
今日、お渡ししました
喜んでいただけたようで
よかったです
たいていの場合
形や大きさと
おおまかな布だけ決めてもらい
後のアレンジは
おまかせしてもらっているので
いつも
お渡しするまで
気に入ってもらえるかドキドキ
喜んでもらえる笑顔が
創作意欲の糧になります
青X白の
親子でおそろいショルダーバッグが
出来上がり
今日、お渡ししました

喜んでいただけたようで
よかったです

たいていの場合
形や大きさと
おおまかな布だけ決めてもらい
後のアレンジは
おまかせしてもらっているので
いつも
お渡しするまで
気に入ってもらえるかドキドキ

喜んでもらえる笑顔が
創作意欲の糧になります

2009年04月04日
突然の5連休♪
おととい木曜から月曜まで
仕事がおもいがけず、休みになった~

1週間後の自宅ショップにむけて
最後の悪あがきをしているところ
でもね、
時間があると思ったら
どうしても違うことをしてしまう私・・・
心のスミから
「早よ、作れ~!」
という声を聞きながら
模様替えをしたり
お菓子作りをしたり・・・。
試験勉強するのに
部屋の片付けからやってた
学生の頃から
ちっとも成長してません
仕事がおもいがけず、休みになった~


1週間後の自宅ショップにむけて
最後の悪あがきをしているところ

でもね、
時間があると思ったら
どうしても違うことをしてしまう私・・・

心のスミから
「早よ、作れ~!」
という声を聞きながら
模様替えをしたり
お菓子作りをしたり・・・。
試験勉強するのに
部屋の片付けからやってた
学生の頃から
ちっとも成長してません

2009年03月30日
ボタン
布と同様
集めてしまうのが、ボタン
服を処分するときも
外してとっておいたり
作る物にも
ついつい、つけてしまう
お知らせ
次回の自宅ショップは
4月12日(日)・13日(月)です。
集めてしまうのが、ボタン

服を処分するときも
外してとっておいたり
作る物にも
ついつい、つけてしまう



次回の自宅ショップは
4月12日(日)・13日(月)です。
2009年03月29日
今日のパン教室
今日のパンは
レーズンを練りこんだフワフワのパン生地で
いろいろアレンジしたものと
卵黄を贅沢に使った金色のパン

写真には切り面がないけど
金色パンは
本当にカステラみたいな黄色

どちらも激ウマです

先生、いつもありがとう

2009年03月25日
自宅ショップの日
自宅ショップ オープン日のお知らせ
ハンドメイド雑貨
*Ripple Cradle*
4月12日(日)
4月13日(月)
AM10:00~PM3:00
お待たせしました。
やっと次回のオープン日を決めました
この2日間の時間内でしたら
「○○さんから聞きました~」みたいな
直接知らない方でも
どうぞお越しくださいね。
「だれ~?」とは言いませんので(笑)
普通の家ですので
ピンポンしてくださいね~
やむを得ない事情で
オープン日や時間を変更することがあります。
その場合こちらでお知らせしますので
ちょこちょこチェックしてくださいね~
お会いできるのを
楽しみにしています
ハンドメイド雑貨
*Ripple Cradle*
4月12日(日)
4月13日(月)
AM10:00~PM3:00
お待たせしました。
やっと次回のオープン日を決めました

この2日間の時間内でしたら
「○○さんから聞きました~」みたいな
直接知らない方でも
どうぞお越しくださいね。
「だれ~?」とは言いませんので(笑)
普通の家ですので
ピンポンしてくださいね~

やむを得ない事情で
オープン日や時間を変更することがあります。
その場合こちらでお知らせしますので
ちょこちょこチェックしてくださいね~

お会いできるのを
楽しみにしています


2009年03月23日
親子でおそろいバッグ
今日オーダーいただいた
親子おそろいのショルダーバッグ
いつもなら
形や大きさ、布合わせに
2~3日は悩むんだけど
今回は前に作ったバッグを
少しアレンジしたものだったので
さっそく
ぼくちゃんのバッグから作り始めてみた。
またまた、いつものチラ見せ(笑)
ママのバッグの方は
もうちょっと考えてみますね~

2009年03月23日
‘雑貨屋さんごっこ’に向けて
思うように
着々とは作れないけれど
少しずつ、新作が仕上がってます

これはポーチ。
1つのパターンで
1度にだいたい3~4個
色違いで作ります

次の自宅ショップは
4月半ばで考えています

3月中に1度、したかったんだけど
木工品が全然できてなくて

そろそろ
ミシンから糸ノコへ
布から木へ
作業替えしなくては

2009年03月22日
USAコットン
名前のとおり
アメリカで作られた生地

お国柄なのか
色も柄も派手なものが多くて
最近まで
手を出すことがなかったんだけど
この前、大阪に買い付けに行ったとき
眺めていると、色々作りたくなってきた。
それまでに買ってた材料は
すでに配送に出された後だったので

総計20mもの生地を
かかえて帰ってきた


USAコットンは
次、同じ柄が手に入るか難しいので
どんなバッグやポーチの差し色にしようかと
並べて、よく吟味してから作っている

で、気持ちが入りすぎて
手放したくなくなったり(笑)
2009年03月20日
ジャム作り
最近、果物をいただくことがよくあるので
たくさんもらったら
ジャムを作るようになった
今回はブンタンと(たぶん)はっさく。
さっそくマーマレードに。
約40分、ひたすら細くきざんで
湯がく。
次の日
実と砂糖を入れて煮詰めるときに
実を食べながらやっていたら
・・・焦がしてしまった

底の方が少しだったので
コゲを取って、再スタート。
煮詰まり方がイマイチだったので
薪ストーブにかけたまま
一晩置いた。
3日かけて、出来上がり

新しいデジカメで撮ったのに
あんまり美味しそうに見えない

ウデの問題か・・・

2009年03月18日
チャリ始動!
今朝、ちょっとだけ早く起きた。
「おぉ~
快晴~
」
ウズウズしてきて
私の愛車、マウンテンバイクを
ひっぱりだした
タイヤやチェーンとか点検して
うんうん、OK
今日からまたチャリ通勤、再開~
仕事場まで、ちょっと遠回りして
片道約15km。
往復で約30kmの楽しい時間
しょ~ちゃんの影響で始めたチャリ。
このチャリ、買ってもらったものなので
初めは
「すぐにやめたら、申し訳ないなぁ」
と思いつつ乗っていたけど
あっという間に夢中になった(笑)
歩くよりも行動範囲が広くて
車では見落としてしまいそうな
景色やお店とか見つけられる。
「しんどくないの~?」
と、よく聞かれるけど
私の場合
雨や冬とか、気候のつらい時は乗らない!
という、マイルールがある
チャリのいいところは
季節を風で感じることができるところなので
「気分いいなぁ
楽しいなぁ」
と思って乗ることが大事だと思う
さっそく、しょ~ちゃんや友達と
ツーリングの計画を始めた
「おぉ~


ウズウズしてきて
私の愛車、マウンテンバイクを
ひっぱりだした

タイヤやチェーンとか点検して
うんうん、OK

今日からまたチャリ通勤、再開~

仕事場まで、ちょっと遠回りして
片道約15km。
往復で約30kmの楽しい時間

しょ~ちゃんの影響で始めたチャリ。
このチャリ、買ってもらったものなので
初めは
「すぐにやめたら、申し訳ないなぁ」
と思いつつ乗っていたけど
あっという間に夢中になった(笑)
歩くよりも行動範囲が広くて
車では見落としてしまいそうな
景色やお店とか見つけられる。
「しんどくないの~?」
と、よく聞かれるけど
私の場合
雨や冬とか、気候のつらい時は乗らない!
という、マイルールがある

チャリのいいところは
季節を風で感じることができるところなので
「気分いいなぁ

と思って乗ることが大事だと思う

さっそく、しょ~ちゃんや友達と
ツーリングの計画を始めた
