2009年05月31日
刺しゅう【アイビー】

青木和子さんという
刺しゅう作家さんが好きです

刺しゅう、というより
糸や布を使って
絵を描いてるみたいな作品です

いくつか飾っているので
うちに来られる方にも
人気があります

この刺しゅうは
発泡スチロールを台紙にして
貼り付けてますが
寸法を測って切るときにクズが出て
静電気で、あっちこっちにひっつくので
作品は出来ているのに
貼るのが面倒で

5作品ほど放ってました

やっと今日
3つ、完成させて
そのうちの1つです

2009年05月31日
手作りの虫除け

庭でゴソゴソすることが多い我が家は
虫除けスプレーや蚊取り線香が必需品。
でもスプレーって
すぐになくなってしまうので
アロマオイルで作るようにしています

シトロネラが入っているオイルと
精製水と無水エタノールで作ります。
簡単&安全&安くできるので
人だけでなく犬にも使っています

化粧水や保湿水とかも
好きなオイルで作っています。
ただ、アロマオイルは
少々高くても
信用できる物を使うのが大事です

数年前、どこのか分からない安いオイルを焚いて
気分が悪くなったことが・・・

私は今まで
香寺ハーブガーデンのものが多かったんですが
知り合いのアロマスクールをされている方が
「メーカーが違えば香りも違うよ」
と教えてくれたので
最近は、色々試し中


2009年05月30日
八重咲きの・・・
めずらしいでしょ~
どくだみなんですよ。
花がない時期に
うちの庭の一角に気づいた方は
「あぁ、どくだみがはびこっちゃったね」
って思われるんですが
こんなにかわいい花が咲く
どくだみなんです
以前、岡山方面へブラっと日帰りで行ったとき
素朴なんだけど
ちょっといい雰囲気が出てる
小屋と庭があったので
声をかけてみました。
アンティークな物やガーデニングが好きな
私の母親と同世代の女性の方で
とても話がはずんで
帰り際に、このどくだみと
年代物のランプをくださいました
それまでは
忌み嫌っていたどくだみでしたが
彼女の愛しむ言葉で
「目からウロコ」でした(笑)
このどくだみは
匂いはあまりないですが
普通の種と同じように強く
日陰でもたくさん咲いて
彩りをだしてくれます
いただいてから5年が過ぎて
たくさん増えてきたので
もし、ほしい方がいらっしゃったら
株分けしま~す
2009年05月30日
ワンコたちの洗濯~
めったに洗いません

年に2~3回ぐらいです。
散歩から帰ってくると
しぼったタオルで全身を拭きますが
元々、体臭のほとんどない犬種だし
第一に、めんどくさくて(笑)
川遊びへ行くのも
後で洗わなくていいように
「これでもか~!」ってぐらい
上流のきれいなとこまで行きます

(どっちが面倒なんだか・・・)
今日洗うと、心なしか
白い部分が、まばゆいほどに

やっぱり薄汚れてたのかなぁ?

ちょっと前にニュースで
どこかの動物園で生まれた
ホッキョクグマの子が
水が恐くて入れないから
茶色いクマになってたけど
水に入ったら
だんだん白くなっていったのを見て
笑ってたけど
うちのワンコたちも一緒だったのか・・・


ベランダで乾かされ中

【お風呂がんばったで賞】の
バナナをもらっているところ

2009年05月25日
ちょい乗りサイクリング
お休み日だったしょ~ちゃんと
午後から、サイクリングに出かけました

一応、新舞子辺りを目指しているけど
川沿いを上がったり
海沿いを走ったり
うろうろ~、ふらふら~

新舞子は、ちょうど干潮の時間で
平日だけど
潮干狩りしている人も
それなりにいました。
ちょっと休憩してから
シーショアのある山にチャレンジ


素人チャリダーには
けっこうキツイ坂なので
今までに2度、挑戦しましたが
いつも途中で自転車を降りてしまいます

今日も、1番きつい傾斜の所で
あと少しだったのに、ギブアップ


登りきって、この景色を見ながら
「次こそは、登りきってやる~!!

と、ちょっとくやしがったり(笑)
ともあれ、短い時間だったけど
気持ちいいツーリングでした

久しぶりに長距離ツーリングに行きたいなぁ

2009年05月25日
今日のバラ

今日は咲き終わった花ガラを切ってたら
あっという間に、市の指定ゴミ袋がいっぱいに

【レオナルド・ダ・ヴィンチ】
今がピークで咲いてます

きれいなピンクのツルバラで
たくさん花が咲いて
お気に入りのベンチを飾ってくれてます。
【プリンセス・マリー】

これも、ワンコの名前と同じなので決めました

図鑑とかにも載ってないので
よく分からないんですが、
小さめのかわいい花です

【ヒストリー】

咲いた花よりも
コロコロした蕾が個性的なバラです。
バラじゃないけど・・・

名前が分かりませ~ん

近所の友達の玄関先にたくさん咲いてて
株分けしてくれました

この時期、次々と
かわいい青い花が咲きます。
早く場所を決めて地植えして
たくさん増やしたいなぁ

2009年05月24日
‘くらふと・まーけっと’へ行ってきました
‘まま・はんど・くらふと・まーけっと3’へ行ってきました

近所の友達が教えてくれて
楽しみに待っていると
インフルエンザのため
イベントが次々と中止されていたので
心配していましたが
無事、開催されてました。
いろんな作家さんとおしゃべりしたり
工夫をこらしたたくさんの手作り品を見てまわり
とてもいい刺激になり
勉強させていただきました

ゲットした、かわいい編み編み小物です。

私も気分一新、創作活動に頑張りま~す

ちなみに、うちの自宅ショップのオープン予定は
もう少し先になります

多数、お問合わせいただいているんですが
もう少し、インフルエンザ騒動が落ち着くまで
しばしお待ちくださいね

今回は、しょ~ちゃんの休みが多かったので
木工作品が数多く仕上がっていますよ

大きめの家具から小物まで
いろいろ作ってくれています

2009年05月23日
6年ぶりの再会
今日は猪名川町から
お友達家族が遊びに来てくれました
前に会ったのは
マリーがりっちゃん達を産んだ時だったので
6年ぐらい前。
月日が過ぎるのは早いです
4歳になる女の子ちゃんと初ご対面でしたが
恥ずかしがって写真が撮れなかったので
一緒に来てくれたワンコくんをパチリ
マリーより1つ上の11歳の男の子、ティアくん。
毛色は違いますが、同じボーダーコリーです
おじいちゃんになってもムクムクして
かわいさいっぱい
お昼ごはんは、網干のなぎさ公園の近くにある『なぎさ亭』
【なぎさ定食】
【たこ定食】
帰ってからは
家でお茶しながらおしゃべり。
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
また来てね
2009年05月18日
トールペイント 〔木の実〕
ちょっと大きめの作品を描いてみました

周りが切れていますが
合計12枚の絵が組み合わさって
1つになっています。

秋向きの絵なんですが
この作家さんの柔らかいタッチが好きで
年中飾っていたいなぁ、と仕上げました

2009年05月18日
ブログ名は・・・
「なんで、‘ゆりかご’?」って
よく聞かれるので
今日は、そのことをちょっと。
ハンドメイドのショップ名で使っているのが
‘Ripple Cradle’・・・リップル クラドル (正しくはクレイドルって発音かな)
『りっぷるのゆりかご』という意味でつけました

アトリエにしている部屋には
たくさんの布が置いてあるので
ワンコの毛がつくと、後が面倒なので
ドアが開いてても
入らないように、しつけています

数年前、イベントなどに出店することが増えて
私が部屋にこもることが多くなってくると
りっちゃんが、そぅっと鼻でドアを開け
「入ってもいいですか?」と、のぞくので
「どうぞ」と声をかけてやると
うれしそうに入ってきて
足元で丸まって眠りはじめます

大好きなハンドメイドをする足元に
ワンコが眠っている・・・。
私にとって
とてもゆったりした幸せな時間なので
そこから名前をつけました

名前から
子育てブログだと思った方、ごめんなさ~い


2009年05月16日
今日のバラ
もったいない勢いで
花が開いていってます
【ピエール・ド・ロンサール】
グラデーションがきれいな
人気のバラです
3年かけてコツコツ大きくなって
今年は50以上の蕾がついています
【リップルス】
うちのワンコと同名です
それだけの理由で取り寄せましたが
丈夫でたくさん咲いてくれます。
写真ではピンクっぽいですが
実際はきれいな紫です。
【メタノイア】
我が家の初めて買ったバラです
もう5~6年になるかな?
咲き始めるまでは
【サハラ】と色も形も一緒ですが
咲いてしまうと、全然違います。
あいにく
今日明日は雨予報
さっき少し降った雨で
すでにピエールの花が
重そうに、下を向いてしまった
晴れて気温が上がっても
あっと言う間に散ってしまうし
う~ん・・・
人間のわがままですが、難しいです
2009年05月14日
ランチ&カフェ
今日は、友達3人+あかんぼ1人で
避風塘ふじたさんへランチに行きました
食事にでかけても
いつもデジカメを忘れるので
昨晩のうちに、ちゃんとカバンに入れておいたのに
・・・すっかり忘れて、食べてしまいました
カメラ持ってても、意味なしです・・・
とっても美味しかったです
その後、別腹~ってことで
英賀保の『紅茶屋さん』へ。
次は、食べ物が来る前にカメラを準備(笑)
しょうがの紅茶に
ガトーショコラ&黒糖としょうがのシフォンケーキ
こちらもおいしかったです
2009年05月10日
バラが咲き始めました

4~5年前からハマッて
20種類ほど植えています。
バラって世話が大変そうに思われてるけど
例えば、パンジーとかも
花ガラ摘みしたりと手をかけるもんだし
毎年買わなくてもいい分
安上がりかなぁって思うんですが

ではでは
咲き始めた、我が家のバラを見てやってくださいね~

【サハラ’98】

【プロスペリティ】


【真珠貝】 【ロサカニナ】


クレマチスも

今日は、花だらけでした

2009年05月07日
静かな山で
昨日までの4日間、
滋賀県にある、友達の別荘で過ごしてきました
琵琶湖から車で10分ほどの
山間にある静かな別荘地で
私もしょ~ちゃんもワンコたちもお気に入り
遠慮もせずよく遊びに行ってます(笑)
舞鶴道から行って
途中、福井県の‘フィッシャーマンズワーフ’で
海鮮物やお寿司とか、色々買っていきました
総勢、夫婦3組の6人、ワンコ9頭、ニャンコ1匹
さっそく、久しぶりの再会の海鮮バーベキューパーティー開始
もちろん、宴会は中に移動して夜まで続いていきました
もう1組の友達夫婦も、近くに土地を買って
ただ今、色々と自分で建築中なので
次の日、物作りの大好きなしょ~ちゃんも
お手伝いさせてもらいました
その後、朽木村にあるお気に入りのショップ‘ハーブ ベイ’へ。
花の苗や木、雑貨のショップで
品数はそんなに多くはないんだけど
「おぉっ!」って物があったり
お店の雰囲気が好きなので
この辺りに行くと、必ず寄ってます
今回、トールペイントの道具を一式持っていきました。
家では、なかなか自分の物を
ゆっくり作る時間がとれないので
外のデッキで緑に囲まれて
友達も一緒に、のんびり描いてきました
テレビもないし携帯もほとんど入らないんだけど
のんびり、ぼんやりすることに忙しく(笑)
あっという間に日が過ぎてしまいました
また来るね