2009年11月26日
自宅ショップのお知らせ
*Ripple Cradle*
12月20日(日)
AM10:00~PM3:00
今年最後の自宅ショップは
本当に年末ギリギリ

忙しい時期ですが
お越しいただけたら嬉しいです

皆さんが興味津々だった薪ストーブも
焚いてお迎えできそうです。
今回は日曜日1日だけのオープンですが
前もってご連絡いただければ
21日(月)も見ていただけます。
住宅街のため、車はなるべく
乗り合わせていただくと助かります

山陽電車の最寄りの駅からは
歩いて10分弱です

季節柄、寒ければ扉を閉めているかもしれませんが
目印の看板は出しておきますので
中へお入りくださいね。
やむを得ない事情で
オープン日や時間を
変更することがあります。
こちらに載せますので
時々チェックしてくださいね


2009年11月23日
春になれば
色々植えてみました

花の後、掘りおこしたりするの
面倒なのかな?って
今までは
放ったらかしでOKの
ムスカリぐらいしか
植えなかったんだけど
年々増えて
見応えがでてきたので
他のも植えてみようと思い
チューリップやチオノドクサや
スノードロップや・・・
もう、ムスカリは
芽が出てきました

チューリップも少し。
春が楽しみです

2009年11月22日
お宝ボタン
姫路駅前に行きました

お目当ては
カフェマガに載っていたボタン屋さん
姫路にこんなお店があるなんて
全然知りませんでした

店内には
もう本当にぎ~っしり
ぼたん・ボタン・釦

ボタン大好きな私には
まるで宝の山でした

で、山のようなお宝から
泣く泣く選んだボタンがこれ


左は、木のボタン
細かいきれいな模様が
レースのように入ってます。
六角形のピンクとグレーのボタンは
真ん中の部分が貝でできている
おフランス製で
1個がなんと、1000円近いお値段です

リネン生地に合わせようと選びましたが
すごいお値段になりそうなので
商品には使えませ~ん(笑)
私の秘蔵コレクションにしよ~っと

2009年11月15日
みかん狩り
ミカン狩りに行ってきました。

日生の五味の市から出ている船に乗って
ミカン農園がある島へ渡ります

切符を買うとき
どこの島がいいか聞かれたんだけど
よく分からないので
適当に、鴻島という島を選びました


20分もかからないうちに着きました。
連絡が入っている農園のおじさんが
桟橋まで迎えに来てくれていました

車が通る道もない、小さな島
歩いてすぐにミカン畑です。
食事をする所が、島にはないので
五味の市でお弁当を買って
持ってきました。

風がきつかったけど
ミカン林の中では何ともなくて
日差しがちょっと暑いくらいでした。
柑橘類が大好きな私、
一体何個食べたんかなぁ~?
お土産袋にもたくさん詰め込みました

帰りの船を待つ間
農園のお母さんとおしゃべり。
干潮時、前の小島との間に道ができるそう

ちょうどもう少ししたら干潮時刻で
波間から、うっすらと海底が見えていました。
時間切れで船が来てしまいましたが
季節や日によって
見えたり見えなかったりだそうです。
見たかったなぁ

実は今日、結婚記念日

楽しいお出かけになりました

2009年11月03日
シーズン初火入れ
外断熱の我が家は
室温23℃と、とっても快適

でもでも
ぜいたくなわがままですが
燃やしたいんです

薪ストーブ

天気予報を見ていると
明日からは
また気温が上がると言ってたので
やっぱり今日
‘今シーズン初の火入れ’しました


今の格好?
半そで・裸足です

しょ~ちゃんに至っては
タンクトップで

(そこまでして、燃やさなくても

2009年11月03日
落ち葉の中で

久しぶりに
山へ遊びに行きました

と言っても
車で15分ぐらいの近場です

すっかり秋色です

いろんな木の実や小枝も
集めてきました。
わんこたちは走り回り
最後には
毛に落ち葉やコケが絡みついて
大変なことに・・・

帰ってから、1時間近く
ブラッシングにかかってしまいました


2009年11月02日
薪ストーブイベント
急な不参加で、申し訳ありませんでした

私も楽しみにしていたんですが・・・。
ご心配&次回イベントのお尋ねメールを
多々いただいていますので
なんとか年内中に1度
自宅ショップを開きたいと思っています

さて、昨日は前にちらっとご紹介した
養父市の高柴商事さんへ
薪ストーブのイベントに行ってきました。
名目は‘お手伝い’でしたが
中身は・・・おしゃべりでした(笑)
行ったときは、まだ気温も高く
ストーブを焚いていると
なんだか、ガマン大会みたいでしたが

雨が降り出すと、予報通り冷え込んできて
ストーブが心地よい暖かさを作り出してくれました。

薪ストーブの暖かさって
言葉では表現しにくいんですよね。
でも、冬が待ち遠しくなるぐらい
虜になっています

今日から寒くなるようなので
うちも今晩には火を入れられるかな?
2009年10月23日
残念ですが・・・
25日のPUUTEEさんのイベントに
参加できなくなりました

ごめんなさい

直接連絡くださった方たちにも
バタバタしていて
個別に連絡できなくて
申し訳ありません。
こちらを見てくれていればよいのですが・・・

フリマはもちろんありますので
ぜひ行ってみてくださいね

取り急ぎ、ご連絡まで
2009年10月19日
カントリーリース

リースの注文をいただきました。
この時期なので
クリスマスリースかな?と思っていたら
年中飾っておけるものを、とのことだったので
すべて天然素材を使って
カントリーリースを作りました

3パターンあります。
私好みに好き勝手作らせてもらいましたが(笑)
気に入っていただけたらいいな

久しぶりのリース作りでしたが
楽しくって、余分に作りました。
25日のイベントにも
少しですが、持って行きますね~

ちなみに
リースを注文してくださった方の会社で
10月31日(土)・11月1日(日)と
薪ストーブ相談会のイベントがあります。
薪ストーブ、いいですよ~

養父市なんですが
興味のある方は、ぜひ行ってみてくださいね

高柴商事株式会社
2009年10月15日
イベントのお知らせ

10月25日(日)
カフェPUUTEEさんの
フリーマーケットに出店します



終わりは自由だそうです

お天気がよければ
ポカポカひなたぼっこをしながら
長くいようと思っています

みなさん
遊びに来てくださいね~

今日、ミシンが直って帰ってきました

でも、使い過ぎて
磨耗している部品が多いらしくて

そろそろ
もっとパワーのあるミシンに
変えなきゃダメかも

2009年10月12日
ケーキ屋さんのプチリメイク

3ヶ月ほど前
香寺町にあるケーキ屋‘コピーヌ’さんに
この壁掛けシェルフを作りました

その時に相談を受けたのが
このシェルフを取り付ける場所が
くぼんでいて死角になっているので
商品が置いてあることに
気づかないお客さんも多いので
何かいい方法はないかな?
ってことでした

いくつかの案の末
早くシンプルにできる方法として
くぼみの手前にある大きな窓に
死角へと、視線が流れていくように
商品をおける棚をつけることになりました。
一見、簡単な1枚の棚ですが
窓の幅がかなり広いうえに
支えになる窓枠の木の幅がなくて
実は実は、かなり悩んだ棚になりました

何度も
あっちこっちのホームセンターへ行って
ようやく
目立たなくて、しっかり固定できる金具を発見

やっと今日
取り付けに行ってきました

コピーヌさん
たいへんお待たせしました


2009年10月11日
秋のキャンプ in佐用
昨日から1泊で
キャンプしてきました。
行き先は
佐用ゴルフ倶楽部のところにある
オートキャンプ場。
1日目の昼からゆっくり出発して
1時間ほどで到着。
テント設営の後
すぐにお風呂へ行きました

サイトからお風呂までが車移動なので
ご飯を食べたら、お酒飲んじゃうので
先に入ってしまおう、となったんですが
とっても見晴らしがいい露天風呂だったので
明るいうちに入って正解でした

サイトにもどって、晩ご飯。
肉や野菜を焼きながら
パスタや燻製など色々

あっという間に
夜は更けていって
寒かったけど
空には、満天の星でした

寝るときは、ワンコがいるので
ホカホカあったかいんですよ

我が家は
蚊や虫がいない
今ぐらいの時期のキャンプが
一番好きです

2日目の今日は
深い霧の中、目覚めた朝でしたが
太陽が上がってくると
暑いくらいの、いいお天気

簡単に朝食を済ませたあとは
お友達んとこの男の子
りょ~ちゃんと、どんぐり拾い


いろんな種類のどんぐりの他
おいしそうな栗も見つけて喜ぶ
かわいいりょ~ちゃん

お昼前に撤収して
帰り道の途中で
‘とろろ亭’でとろろ飯定食を食べました


写真を撮り忘れて食べてしまったけど
‘揚げとろろ’が激ウマ~でした

りょ~ちゃんが、まだ小さいのと
お友達家族がキャンプを始めたばかりだったので

近いところにしましたが
今年、うちは1度もキャンプに行けてなかったので
とてもいいリフレッシュになりました

それと、今の車とも
最後のお出かけになりました

そんなに大きくない車なのに
大量の木工材料や薪など
大荷物を積みまくって
ずいぶんくたびれてしまいました

私たち2人とワンコ2頭を乗せて
西へ東へ、遠方まで走ってくれました

ごくろうさまでした

2009年10月08日
ミシンちゃん、入院
ミシンが・・・
ミシンがぁ・・・
・・・壊れてしまいました
夕方の微妙な時間でしたが
とりあえず
近くの修理屋さんへ駈け込み
見てもらいましたが
やっぱり、その場では直らず
預かって、中をあけてもらうことに
帰り道、すごい喪失感
去年、携帯電話を洗濯して
壊してしまったことがあって
腰が抜けるかと思うほど動揺したけど
あの時よりショックかも
冷蔵庫や洗濯機が壊れても
「あ~ぁ」って程度で
案外平気なのに
ミシンがそばにないことが
こんなに不安だとは思いつかなかったなぁ
イベントまであと2週間なので
後は木工物に切り替えよう、とか
色々考えてみたけど
近所のお友達に、ミシン貸してもらいました。
ありがとうMちゃん
ただ、使いすぎて
壊してしまわないか心配で
ミシンちゃん
早く帰ってきておくれ~
2009年10月08日
秋の花
昨日の夜中
風が強くなったときに
門が開いてしまい
ガチャガチャし始めたので
閉めに出ると
すごい数のシラサギが
山の方を目指して飛んでいました
本能とかで
避難するかしないか判断するのかな?
あまりにもすごい数の白い鳥が
真っ暗闇に、ひらひら飛んでいる光景に
強風の中、しばらく見入ってしまいました
この花は、メキシカンセージ。
秋に咲くので
最近、あっちこっちで見かけます
1シーズンで大きく育つので
冬には根元まで刈り込んでやらないと
収拾がつかないほど大株に
近頃では、キンモクセイやコスモスと同じように
秋の花のイメージがつきました
2009年10月06日
まんまる

わんこも丸くなる季節になってきました

きれいにまんまるになって、おはぎみたいです

もう少し寒くなると
このまんまるが、2つ並びます。
寒さは苦手だけど
薪ストーブを焚けるので、冬が好き

早く薪ストーブ、燃やしたいなぁ~

2009年10月05日
イベントのお知らせ
広畑区西蒲田のCAFE PUUTEEさんの
月いちフリマに出店します

時間とか詳細が分かりましたら
またアップしま~す

最近自宅ショップを始めてから
他でのイベントに参加していなかったので
1年ぶりです

この方にお誘いいただきました。
もちろん出店されますよ~

PUUTEEさんにも行ったことがないので
とても楽しみです。
晴れたらいいなぁ~

よかったら遊びに来てくださいね~


2009年09月21日
チャリ☆備前散歩
今日は車に自転車を乗せて
岡山県備前市まで行って
サイクリングしてきました
廃線跡をサイクリングロードにしてある
‘片鉄ロマン街道’の
サイクリングセンターに車を停めて
自転車を組み立てて出発。
ここは走りやすいので
何度か来たことがあるので
今回はちょっとルートを変えました
和気駅を過ぎて
吉井川の支流沿いに吉永まで行って
旧閑谷学校へ行きました。
初めて行ってみましたが
もみじが多いので
紅葉の時期にまた行きたいな
ここで‘備前バーガー’ってものがあったので
食べてみました
色々こだわりの食材だそうで
ピクルスのかわりにキンカンが入ってました
私たちはおいしいと思いましたが
好みが分かれるのかなぁ?
その後、また走り出し
一気に南下して
海まで出ました
小さいですが
島の左にブルーラインが見えます。
海沿いに走って
再びサイクリングロードに入り
山あいを走って戻ってきました。
40kmほどの距離を走っただけで
山、川、海が堪能できて
朝、地図を見て適当に決めたのに
とってもお得な感じのコースでした
2009年09月20日
連休初めのお客わんこ
昨日今日と
母親が泊まりで
遊びに来ていました。
お泊りに来るときには
もれなく
この子がくっついてきます

アメリカンコッカーとプードルのミックス
コッカープーの
ちゃちゃこさんです

うちの犬を見て
「犬がいる~

自分を犬だと思ってないようですが
年に2~3回は泊まりに来るようになって
だいぶん慣れてきたようです

家の中で犬と暮らしている私を見て
初めは怪訝な顔をしていた母親ですが
ちゃちゃこさんが来てから
もう、猫っかわいがり(笑)
うちに来るときも
必ずわんこたちに
おやつのお土産を持ってくるほど
わんこ好きになった母親です

2009年09月17日
大接近~☆
今朝の朝焼けです

秋は1年のうちで
一番、空がきれいだなぁって思います。
朝焼けも、夕焼けも
昼間の青空も

って、本当は
今日、早起きしたのは
これが見たかったんです。

画像で見たら
何だかさっぱり分からなかったので
朝焼け写真でゴマかしましたが

月と金星が近づく日だったそうです


だんだん夜が明ける東の空に
細い三日月と明るい明星の組み合わせは
とってもきれいでした

明日の朝も見れるのかな?
一見の価値ありですよ~
