2009年07月27日
夏休み木工教室
25日(土)から、木工教室を始めました。
毎年いい天気に恵まれるのに
今年はあいにくの空模様

土曜日は家の中で
日曜日は、なんとか外でしました。
うちの木工教室は
まず、材料分の木材を渡します。
設計図を見ながら自分で測って
パーツを作っていくところからするので
初めて参加する子供達は
「この木、どうしたらいいの?」みたいな不安な表情。
それが、だんだん夢中になり
出来上がったときには、キラキラ笑顔です

気をつけているのは
子供の考える力をムダにしないこと。
言われるがままに
切ったりひっつけたりするだけでは
最後「形になったなぁ」で終わってしまうので
「これはどこの部分?」
「〇〇するには、どの道具を使ったらいい?」
と、自分がどんな作業をしているのか
考えて、理解できるようにしています。
終わった後、お迎え待ちの時間には
みんな端材で好きなものを作っています。
‘ものを作る’というより
気に入った道具で遊んでいます

糸ノコで色々な形を作ったり
たくさんクギを打ったり。
できることなら
お家でも、どんどん道具を
さわらせてあげてくださいね~

Posted by jun at 10:17│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんにちわ!!!
すごいですね???大人もやってみたい~!!!
なかなか、木材に触れたり、0から何かを作るなんて経験できないですもんね!!!
参加してみたいです。
すごいですね???大人もやってみたい~!!!
なかなか、木材に触れたり、0から何かを作るなんて経験できないですもんね!!!
参加してみたいです。
Posted by naomi
at 2009年07月27日 14:01

naomiさん
0から作ることで
物を大切にする気持ちとか
工夫する想像力とか
持ってもらえたら
うれしいなぁって思ってます(^^)
基本、私が作れる物であれば
ハンドメイド全般の教室もやってますよ。
興味があればお声をかけてくださいね☆
0から作ることで
物を大切にする気持ちとか
工夫する想像力とか
持ってもらえたら
うれしいなぁって思ってます(^^)
基本、私が作れる物であれば
ハンドメイド全般の教室もやってますよ。
興味があればお声をかけてくださいね☆
Posted by jun
at 2009年07月28日 20:35
